日向夏特殊応援部隊

俺様向けメモ

Web テクノロジーセミナー in Hokkaido と Hokkaido.pm のスライドを公開します

ちょっと忙しいので感想とかは後で><

というわけで行って参りました北海道。前日頑張ってスライド書いては呑んでスライド書いては呑んでの繰り返しでホテルの朝食を二度とも逃すという体たらくぶりでしたw

Web テクノロジーセミナー in Hokkaido

一応補足的に言っておくと、設計指針辺りで前提として今回作っているのは Web Application ではなくて Web API であるという事で、可能な限り速くレスポンス返したいので余計なことはしたくないってのがあります。
という訳で WAF とか要らんよねーって言う話につながる訳です。一般的な Web Application を書く際はカスタムで書かなくても WAF から書いても良いし、好きにおれおれ WAF 作って書いても良いし、いずれにせよ WAF 使った方が多くの人にとって便利だとは思います。

DBIC みたいなのはもう覚えるコストも考えるときついなーと最近考えていたりします。

DBIx::Connector + SQL::Abstract 辺りでだいぶコードもすっきりしてるので余り不満が無いのが現状です。

後は Object::Container をヘビーに使い始めました。現在は逆にテストがちょっと難しくなる部分があるんだけども、これを使った事の良さは後からどんどん効いてくるだろうなーと思っています。

memcached の代わりに handlersocket 使う話だとか Gearman だとかの話は追々、実運用を通してフィードバックしていけたらなーと思っております。

Hokkaido.pm

DB 処理における Fixture テストの勧め

当日書いたのでgdgd感満載ですけど、こちら実演でやってまいりました。伝えたかった点としては、

  • SQL::SplitStatement が地味に便利
    • 外部化した複数の SQL 文を安全に一個ずつ実行とかで使える。mysqldump の結果も読めます。*1
  • DBIx::Connector の利用例
    • txn() の時に commit は書かなきゃいけないのが罠過ぎるけど他は便利
  • Test::Fixture::DBI の利用例
    • 今度改めてきちんと書きたいなと

って感じです。

所感とか

Web テクノロジーセミナーの方は来場者のターゲティングが難しく、ご来場頂いた方の半分くらいには随分と縁遠い話をしてしまったやもなーと思ってます。もうちょっとライトの話にすれば良かったですね><

とはいえその日のWeb テクノロジーセミナーの来場者の一部とか、翌日の Hokkaido.pm では東京と変わらず技術ネタを深く議論出来ました。実感として東京との技術的な格差みたいなものはあまり無いなーと思いました。
一方で身近で触れられる感覚が違うという点も手伝ってかアウトプットする事というのはまだまだみたいだなぁと思いました。一歩踏み出す勇気だとか、あるいはアウトプットした内容を伝えていく媒体とか必要かもしれません。

僕が、Planet Hokkaido.pm 作ってよーと Hokkaido.pm のリーダーである id:onagatani さんに言ったら、すぐに作りますとの事でしたので程なく出来るんじゃないかな?出来たらぜひ皆さんウォッチして下さいませ。

他にも地方ならではの問題やらを直に聞けたのは良かったなーと思いました。地方 pm にも出来る限り巡業に行きたいなーと思いました。lestrrat さんばかりに地方巡業をお任せしっぱなしだったので、今後は少しでもお手伝いしなきゃなーと思ってる次第であります。

最後に

ご来場頂いた皆様及び関係者の皆様ありがとうございました!そしてお疲れ様でした。

*1:mysql_multi_statements オプションを有効にしても出来ますが、SQL Injection の温床になるので個人的にはお勧めしません