日向夏特殊応援部隊

俺様向けメモ

OAuth Sequence Diagram Template

" alt="OAuth Sequence Diagram Template" style="width: 90%;">OAuth Sequence Diagram Templateとりあえず、OAuth のお勉強用にテンプレ化。Web Sequence Diagrams すげー便利だなー。 participant User participant Consumer participant "Service Provid…

YAPC Asia 2009 チケット発売開始ですよ!

ついに YAPC Asia 2009 のチケット販売が開始しました。 皆さんふるってご参加下さい。自分も MySQL を使ったテストについてお話します。思いっきり id:kazuhooku さんの奴と被ってますけどwwwそれと、YAPC のイベントレポーターも募集中です。 今年の YAPC …

SQL::Translator の parser, producer を直接使う

余り頻繁に使うモジュールでは無いのでメモっとく。 #/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Data::Dump qw(dump); use Perl6::Say; use SQL::Translator; my $dbh = DBI->connect("dbi:mysql:world", "root", ""); my $table = $dbh->selectrow_arra…

SQL::String

良し悪しはまた別に置いといて。 SQL::String - An object representation of a chunk of SQL - metacpan.org #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Data::Dump qw(dump); use Perl6::Say; use SQL::String; sub ss { my ($sql, @params) = @_; SQ…

生 DBI ユーザーのための DBI Cookbook (1)

ちょっと前まで DBI で非同期アクセスなエントリが各所で上がっていましたが皆さん如何お過ごしでしょうか?さてと、、、歴史的な経緯とか歴史的な経緯とかで生 DBI 相当を使ってる方もそれなりにいるでしょう。奥さん、大事な事なんで二度言いましたよ!DBI…

SQL::Interp

SQL::Interp を最近使ったりします。ってのも生 DBI だと IN 文とか placeholder 化するの面倒だし。と言う訳で下記サンプル。__END__ 以下に結果もつけといた。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Data::Dump qw(dump); use Perl6::Say; use S…

Re:OpenID でエンドポイントをつかって楽々ログイン(1)

http://blog.spicebox.jp/labs/2009/07/openid_1_1.html このサンプルの場合、ユーザに OpenID を入れてもらわないといけないという問題があります。例えば mixi の場合は https://id.mixi.jp/xxxxx といったものが OpenID になるのですが、これをユーザに調…

YAPC 2009 の一般スピーカー募集中です

今になってやっと宣伝ですよ><今年も YAPC 2009 があります。一般のスピーカーの募集は 7/17 (金) までです。 マイペースな人が多い Perl Mongers だから忘れてる人も多いんじゃないでしょうかw そろそろ締め切りが近いですよ!登録の仕方は簡単で、YAPC 2…

Imager::Graph のサンプル

今、ちょうど簡単なお仕事でグラフ出さないといけないので、適当に書いてみた。GD::Graph の出力はどう見ても切ない貧弱な表示なので今回は触れない。 #!/usr/bin/perl use utf8; use strict; use warnings; use Carp; use Imager; use Imager::Graph::Pie; …

MySQL::Sandbox (2)

MySQL::Sandbox - Yet Another Hackadelic の続きです。 make_replication_sandbox でレプリ環境をサクっと作る レプリ環境もサクっと作れます。前と同じバイナリがあるとしたら、 $ make_replication_sandbox /home/zigorou/tmp/mysql-5.0.82-linux-i686-gl…

業務連絡、OP initiated と言う言い回しで!

いつぞや OP駆動 と言う言い回しを使ってしまったため局所的に広まってしまいましたが、tkudos さんによれば OP initiated って言えよボケカスと言う事なので、これからは OP initiated って言う事にします。 SEE ALSO OP initiated の認証に関するメモ - Ye…

MySQL::Sandbox

MySQL::Sandbox はお手軽に MySQL のサーバーを立ち上げるツールで、ちょっとしたテスト環境を構築するとかに非常に便利なプロダクトです。 とりあえずインストール $ sudo cpan -i MySQL::Sandboxでインストールしてから OS ごとの実行バイナリをダウンロー…

OpenID TechNight #5 の資料を公開します

今回は二本立てでした。 Introduction OpenID Authentication 2.0 Revival Introduction OpenID Authentication 2.0 Revival 前の資料をもうちょっと丁寧に書き直したバージョンです。図解を豊富にしてみたり、どうしてその概念があるのかなんてのが自然と分…

OpenID Mobile Profile (仮) と PAPE に関する妄想メモ

物凄い久しぶりに OpenID ネタ。 PAPE と認証ポリシー PAPE (Provider Authentication Policy Extension) の認証ポリシーに関してなんですけど、Multi-Factor Authentication と言う複数の認証方式を組み合わせた認証ポリシーを OpenID Provider に対して要…

URI モジュールの小ネタ

Iron Man Blogging Challenge | taro-nishinoの日記 | スラド YappoLogs: Iron Man Blogging Challengeに参加するよ、日本のPerlな人も参加しようよ http://blog.perlassociation.org/2009/05/perl-iron-man.html って事なので、自分も及ばずながら参加して…

SocialWeb Japan #2

行ってきました。以下殴り書きのメモ。 smart.fm (matake さん) Social Learning Platform を目指す。 Container & RESTful API (OpenSocial Container) OpenSocial Container になる事も考慮に入れてるみたい microformats Web上の学習コンテンツの標準化。…

JPA セミナー #1 配信中

下記で配信中ですー。 JPA Seminar id:i_ogi さんによる中継です。

Yokohama.pm #4 終了

今回は初めてプレゼン無しでした。参加者は40名ちょっとくらいでした。内容に関しては id:hiratara さんが毎回素敵なまとめエントリを書いて下さってるのでそちらをご覧下さい。 今日は Yokohama.pm の日です - 北海道苫小牧市出身の初老PGが書くブログ 個人…

JPA セミナー #1 「モダンPerlの現場」は 4/21 ですよ

JPA セミナー #1 「モダンPerlの現場」 ですが、まだ参加募集中ですので、Catalyst を使ったモダンな Perl を学びたい人、興味のある人は是非参加してしてみて下さい!参加登録はこちら

今日のワンライナー

以前から最初の何行かをスキップってやりたかったんだけども。 $ perl -le 'for (1..10) { print }' | sed '1,2d' 3 4 5 6 7 8 9 10sed で出来たのか!!! 追記 (2009-04-16T17:32:50+09:00) id:tokuhirom に tail -n '+3' と、$. (Perl の特殊変数)を教え…

cpan コマンドでインストールしたモジュールを調べる

ExtUtils::Install, ExtUtils::Installed を使うと cpan コマンドでインストールしたモジュールについてあれやこれや調べる事が出来ます。 インストールされているモジュール一覧 perl -MExtUtils::Installed -le 'print join "\n" => sort ExtUtils::Instal…

MathML を itex2MML を使って書く

前に id:nanto_vi さんのアルゴリズムイントロダクションの資料見たときに純粋にスゲーって思ったんですが、さすがに一から MathML を書く気力も無いので itex2MML ってのを使ってみました。itex2MML はどうも TeX の廉価版みたいな位置づけの記法を書けて、…

DBD::Mock を使ったテスト

DBD::Mock は DBI のドライバの一つで、DBI を使ったプログラムで意図的な状態を作る事が出来ます。 と言う訳でメモ程度に書いて行きます。 データベースハンドルの取得 use strict; use warnings; use Test::More; use DBI; plan tests => 3; my $dbh = DBI…

ipcs, ipcrm のメモ

ipcs コマンドで message queue, shared memory, semaphore の状態を見ることが出来る。ipcrm でそれぞれ削除できる。ところが全部消すってなるとそういうコマンドが無いので仕方ないからワンライナー。 ipcs -m | perl -e '<STDIN> for(1..3); while (<STDIN>) { my $semi</stdin></stdin>…

Test::Mock::LWP を試す

久しぶりのエントリです。一応元気にやってますよっと。 ここまでのあらすじ 同僚の id:typomaster さんから、Test::Mock::LWP を使ってテスト書きたいんだけど〜と言われたので早速軽く試してみましたよ。 Test::Mock::LWP とは 具体的には、 LWP::UserAgen…

id:amachang に業務連絡

amachang.art-code.org をとりあえず復活しますた。> id:amachang 中身もほぼ完全に残ってると思いますお。そろそろ呑もうぜ。

OSX で libgmp (4.2.4) のインストール

覚え書きです。 libgmp のインストール $ cd /usr/local/src $ wget ftp://ftp.gnu.org/gnu/gmp/gmp-4.2.4.tar.gz $ tar xfz gmp-4.2.4.tar.gz $ cd gmp-4.2.4 $ ./configure --disable-dependency-tracking --enable-shared ABI=32 $ make && make check $ …

Sub::Exporter の collectors

Sub::Exporter の collectors だけ良く分からなくて、 Tutorial Cookbook を見たんだけど、その部分の解説とコードが中途半端で意味が良く分かりませんでした。そんな訳で Google 先生に聞いたところ、 http://googlewhacks.blogspot.com/2007/12/pittsburgh…

OpenID Tech Night vol.4 で講演してきました

資料の方は、会社の方で許可が下り次第このエントリにて公開したいと思います。しばしお待ち下さい。 公開しました。 Introduction OpenID Authentication 2.0 こちらが当日の資料になります。 tkudo さんの最新動向@2009について そもそもデジタルアイデン…

自宅サーバーがあぼーんになった件

まず、id:amachang の資料がおいてあったので、先に謝っておきます、ごめんなさいごめんなさい>< なんでここで謝るかと言うと、ブログでトラックバック打たないと本人気づかないっぽぃのでw 何が起きたか どうも、うちの子供が電源を切った為にソフトウェ…